« ダチョウ抗体マスク購入と発注+短大講義計画作成 | メイン | 税制改正大綱勉強会+大晦日締め切り原稿決定! »

「無意識」のコントロールは「潜在意識」に通ず

6時50分起床して、準備の続きを行い、明日の休日出勤の代休が取れなかったので、正月休みを1日増やして6日始業を皆に相談した。
午前は三重県に向かう在来線の中で新聞で「ワークシェアという道」を読む。リーマン事件の起きた頃から考えてきたことだが、世界の需要が半分になる「ハーフエコノミー」の事態となったときには、雇用を守るために考えねばならないだろう。

 
近鉄の車内では茂木氏の「脳活用」の本を読む。私も実践している「ブログによるデブリーフィング効果」という名を付けて頂いた方法を確認することができた。これは「有言実行」の効果も伴う。

また「集中」という無意識の行動を、無意識故にコントロールできない。しかし「無意識」は「運動系の回路」と密接に関連するから、身体を意識的に動かすことを通じて間接的に無意識をコントロールし、結果的に集中力を高めるきっかけを作ることも、論理的だった。

さらに、脳の「引き込み現象」は、私のこれまで漠然と仮説をもって考えていたことに裏づけを与えてくれるものだった。この現象は「脳は、予測できる部分と出来ない部分のバランスが整った『偶有性』に満ちたものや、相手が本気で言っていくことなどには、興味や関心、注意を向ける」というものである。

「理想の働き方とは『社会と自分が相思相愛』になること」で「自分で『需要』を作り出すこと」との言葉にはよくぞ表現してくれたと思った。
こうして書くのも、デブリーフィング効果を狙ってのことだ。

***************************************

午前の訪問先では、社長の創造的な仕事でこの不景気に売上増進を図っていらっしゃる姿に感銘した。この社長は、来年のみずからの格言集も作っていらっしゃったので1冊頂いた。

この中の言葉で一番気に入ったのが「許すということは、潜在意識の最も深い部分からわいてくる言葉であり、その部分を引き出すことになり、それこそが人間の最高の開発である」という、30日の言葉であった。

その他の言葉も、「潜在意識」に関連して難しいものがある。また、毎月メッセージを発行なさっている。
先の茂木氏の「無意識」のコントロールと通じる。これらは、昔から哲学上の「心身問題」として論議されていることである。

私はこれに、私の結論を持っている。が、それをコントロールできるかと言うと、まだ全く出来ないでいる。それ故に「無意識」であり「潜在意識」である。

**************************************

11時53分の近鉄で、来年の予測を特集する『週間ダイヤモンド』を読みつつ、税制や事業承継の予想をする。後者ではM&Aが注目されていたが、円滑法や納税猶予は私の予想と同じく懐疑的であった。

名古屋でJRで中央線に乗り換える間にキヨスクで、他の雑誌をチェックする。12時45分の快速に乗って読書の続きを行う。多治見に到着したのは1時半である。駅舎の工事中で、一瞬間違えて下車したかと思った。

昼食は抜く積りだったが、疲れていたのでエネルギー補充しなければとSCの地下の食堂街に行くと、以前の馴染みの店が消えていたので、違う喫茶に入ると全く禁煙席がなく並行した。
しかし疲れて判断力が鈍るかのように適当に高くて、カロリーの高いランチを選んでしまった。

2時からの訪問では、社長にアドバイスした保険代理店の話を奥様にして確認したら、思わぬことも分かってきた。このような場合、多くは奥様の観察が正しいことが多いということも、伝えた。それは社長には辛いことだが、お客様のことを考えると甘いことばからりを言っていられない。

****************************************

3時23分の電車に乗って、『ドラッガーの名言』を読み、経営を考える。全くこの巨人の発する言葉は示唆に富んだ言葉である。同族企業への賞賛と注意点は、以前に読んだことがあったが、改めて読むと含蓄がある。

帰社すると、社員からデータの集計表を求められた。しまった!妻が既に元データの入力をしていてくれたが、私が確認して集計するのを失念していたので、急遽作成する。
その際、午前の読書の茂木氏の中にあった“目標時間を設定して〟を実践して10分遅れたが、5時40分に完成した。

ところが、社員たちはプリンターの異常に混乱していた。切替機が故障したらしい。そこで私の部屋にある余った切替機を組み合わせて3台を切り替える案を出してトライしてもらった。
残業が長くなりそうだったので、残業食を提供してプリンタードライバーの再インストールなどしてもらい、やっと8時には終業となった。

その間に、礼状2通作成と、請求書作成も行い・・・と、バリバリとこなした。

****************************************

『週間ダイヤモンド』の来年の予測の中にも新型鳥インフルエンザ対策が述べられていた。薬局の店頭では2週間となっているが、やはり2ヶ月の備蓄が必要である。昨日発注したダチョウ抗体マスクの入荷は、注文殺到で、何と来年3月頃になるとの連絡があった。

食後暫くして、疲れがどっと出てきた。3時間の電車内で立っていたことと、7990歩を合わせると換算で11,000歩相当であるからでもあるが、訪問2件はやはり大変である。

トヨタが、一転1500億円の営業赤字とのトヨタ第二次ショックが伝わる。車・外需にシフトしてきた経営計画の落とし穴に皆が落ち込んでいたと言える。野口教授の言われる「これが物作り日本の実態」である。
海の向こうの経済状況も察知して、好況なら好況で何故に好調なのかも掴んで、それが反転した時のリスクを考えておかねばならない。それはどんなビジネスにも言える。勿論私もそうである。好調な出版が駄目になったときのこと・・・それは常に考えていることでもあった。

***************************************

『カンブリア宮殿』では2週連続のユニクロで、その「ヒートテック」の開発の特集を鑑賞する。繊維トップメーカーのトーレとの提携から始まっていたことを知る。開発には4~5年かけたという。私のX商品にも勇気を与えてくれる。

『時論公論』では「公益法人改革」を財団法人に絞って解説していた。専門週刊誌にざっと眼を通し、林檎をかじる。大きい玉なので、またも食べ過ぎてしまった。昼食に続いて反省だ。明日は早いので0時半就寝する。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.makigutikaikei.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/439

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2008年12月22日 18:56に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ダチョウ抗体マスク購入と発注+短大講義計画作成」です。

次の投稿は「税制改正大綱勉強会+大晦日締め切り原稿決定!」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35